1. TOP
  2. 講座
  3. セミナー開催【わたしだけの「香り袋」をつくる】

セミナー開催【わたしだけの「香り袋」をつくる】

香り袋fb ビルボード

和の香りの楽しみ方「お香講座」

「お香」は飛鳥時代に仏教と一緒に日本にやってきました。

そして、平安の宮廷、貴族の生活の中で、「仏のための香り」だけではなく、衣や自分の持ち物に香りをたきしめる「おしゃれ」として、香りを当てる「遊び」として発展していきます。

あなただけの「香り袋」をつくる講座です

今回の和の香りの楽しみ方お香講座【わたしだけの「香り袋」をつくる】では、まずはお香の歴史や、お香の楽しみ方を学んでいただきます。
お香はどのように日本に入ってきたか、そして、貴族・武士・町人などがどのようにお香に接し楽しんできたかを、わかりやすくそして楽しく説明します。

香木のかおりを「聞いて」みましょう

次に、あまり目にすることのない「沈香」や「白丹」そして「丁子」「桂皮」など十数種類のお香の原料を手に取ってみたり、香りをきいていただきます。
毎回この講座では、この「材料を手に取る、ニオイをかぐ」は人気があり、みなさん「本物の沈香はこのような香りなんだ」とか「白丹はもともと木材なのね」「桂皮ってニッキだったの」などと楽しんでいます。
中には「何このニオイ」というような原材料もありますが、そのような香りはプロの調香師でしかかぐことはありませんので、このような香りもお楽しみの一つです。

RIMG0009

「お香袋」「香合の術」

最後に、色々なお香をブレンドして、「お香袋」をつくります。
このお香をブレンドすることを「香合の術」といい、古くは鑑真和尚が日本に伝えました。

「香合の術」といっても難しいことはありません。
香りと香りを合わせたときの変化や、香りを引き立たせるための方法など、お香袋をつくりながら体験して頂くことが出来ます。

この講座では、お香のことを知りたい方、生活の中に和の香りを取り入れたい方、もちろん、お香については何も知らないという初めての方にも丁寧にご説明しますので安心して下さい。

今回は二回開催します

今回は、二回講座を行いますが両日とも同じ内容で行います。
午前中がご都合の良い方は、2016年4月26日(火)10:00〜12:00の講座を、
夜がご都合の良い方は、2016年4月27日(水)18:30〜20:30の講座をお申し込み下さい。

詳細情報

詳細は次の通りです。
⇩⇩⇩⇩

講座詳細

講 座 : 和の香りの楽しみ方お香講座
【わたしだけの「香り袋」をつくる】
定 員 : 5名
講 師 : 小山 雄大
日 程 : 2016年4月26日(火)10:00〜12:00
2016年4月27日(水)18:30〜20:30
※両日とも同様の内容で行います。
都合の良い日程を選んで下さい。
受講料 : 受講料¥5,000+材料費¥1,000(共に税込)
当日お支払い下さい
会 場 : 青梅駅周辺 宗建寺別院
(お申込み頂いた方に詳細をご案内致します)

お申込みはこちらから

お申込みは以下のフォームよりお願い致します。
⇩⇩⇩⇩⇩
【終了しました】