1. TOP
  2. 講座
  3. セミナー開催【短期集中お香講座 全3回】

セミナー開催【短期集中お香講座 全3回】

初心者にも楽しめる「お香入門講座」です

今回の和の香りの楽しみ方 お香講座【短期集中 お香講座】3回の講座です。

この講座では、ちょっとしたお香の歴史や、時代ごとのお香の使い方を知って頂き、実際の香に触れて嗅いでみたり、お香袋やお線香などを作っていきます。
最初は「お香」というと少し敷居が高いように思われる生徒さんも多いのですが、この講座を終了する頃には皆さん自分なりにお香を楽しんでいらっしゃいます。

EPSON023

第一回講座 「お香の歴史と楽しみ方」

まずはお香の歴史や、お香の楽しみ方を学んでいただきます。
お香はどのように日本に入ってきたか、そして、貴族・武士・町人などがどのようにお香に接し楽しんできたかを、わかりやすくそして楽しくご説明します。

そして、あまり目にすることのない「沈香」や「白丹」そして「丁子」「桂皮」など十数種類のお香の原料を手に取ってみたり、香りをきいていただきます。
毎回この講座では、この「原料を手に取る、ニオイをかぐ」は人気があり、みなさん「本物の沈香はこのような香りなんだ」とか「白丹はもともと木材なのね」「桂皮ってニッキだったの」などと楽しんでいます。
中には「何このニオイ」というような原料もありますが、そのような香りはプロの調香師でしか嗅ぐことはありませんので、これもお楽しみの一つです。

第2回講座 「お香袋をつくってみよう」

第二回目の講座は、色々なお香をブレンドして、「お香袋」をつくります。
このお香をブレンドすることを「香合の術」といい、古くは鑑真和尚が日本に伝えました。

「香合の術」といっても難しいことはありません。
香りと香りを合わせたときの変化や、香りを引き立たせるための方法など、お香袋をつくりながら体験して頂くことが出来ます。
お香とお香をブレンドすることによって変化する、香りを楽しんで下さい。

EPSON024

第三回講座 「お線香を手作りしてみよう」

仏様の前でも焚くことの出来るお線香をつくります。
お香袋と同じように「香合の術」を使ってブレンドをしていきますが、お香袋の材料とお線香の材料は少し違うので、作り方も多少難しくなります。
しかし、お線香が作れるようになれば、コーン型のお香やお茶席で使われる練り香なども作れるようになり、お香の世界が一気に広がります。

EPSON025

初心者にも楽しんで頂けます

この講座では、お香のことを知りたい方、生活の中に和の香りを取り入れたい方、もちろん、お香については何も知らないという初めての方にも丁寧にご説明しますので安心して下さい。

詳細情報

詳細は次の通りです。
⇩⇩⇩⇩

講座詳細

講 座 : 和の香りの楽しみ方 お香講座
【短期集中お香講座 全3回】
定 員 : 10名
講 師 : 小山 雄大
日 程 : 第一回講座 2016年6月12日(日)13:30〜
第二回講座 2016年6月19日(日)13:30〜
第三回講座 2016年6月26日(日)13:30〜
受講料 : 受講料¥12,000(税込)
当日お支払い下さい
会 場 : 臨済宗建長寺派金谷山
満福寺
〒185-0003
東京都国分寺市戸倉4-34-3
(お申込み頂いた方に詳細をご案内致します)

お申込みはこちらから

お申込みは以下のフォームよりお願い致します。
⇩⇩⇩⇩⇩
【終了しました】